top of page
  • 執筆者の写真shikinosora_kaori

複数の収入源を持つことの効用

8月に受けたシンフォニーセッション(アクセスのセッションのひとつ)で

「このセッションから何を得たいですか?」って聞かれて、「複数の収入源」と答えたら、先月、面白そうな仕事がやってきた♩

で、今月からやることにしたのだけどね。


いや〜、複数の収入源の大切さってよく言われるけど、得てみてその効果の絶大っぷりを実感!

 


普通によく言われること(そのほうが安定する、とか)のほかに、まだそこ(新たな収入源)から実際に収入を得ていない段階ですら得られる恩恵が∞


"ひとつの収入源にフォーカスしすぎない=重要視しない"

ことによる、元々の仕事(収入源)のほうの加速度がすごい。


「重要視するな(何事も)」ってアクセスでは言われるけど、仕事についてもほんとそうだわ〜って実感。

 


「この仕事楽しいし大好きだけど、お金を得る仕事もこれしかない」っていう状態だと、やっぱり、発するものにそのエナジーが混じるんだよね。


わたし一応シングルマザーなのもあって、そのエナジー混じりがちだったと思う。今まで。


でも、その異物混入(笑)がなくなると、伝えたいエナジーがもっとスパーンと伝わるし、広がり方が今までの比じゃない。

 


わたしありがたいことに、ここのところほぼ毎日何かしらアクセスの講座かセッションのお申し込みをいただいてて、そして毎日のようにネットバンキングから入金通知が来て、「えーと、今度はどなたが何のお金をくださるんだったかな?」ってなってます。


稼働時間は増やしてないのにね^ ^

ほんと、すべてはエナジーだなぁ。

面白いわぁ。

 


でも、そりゃそうだよなあ。

誰だって、必死にしがみつかれたら嫌だもんね。

仕事さんだってお金さんだってそうだよな〜。

一途とか集中とかいうと聞こえはいいけど、

「あなたしかいないのっ!」って必死にしがみつかれたら振りほどきたくなるよね。


余裕持って、「は〜い♩さ、一緒に何して楽しもっか〜♡」っていうほうがお金さんもわくわくしてやってくるわ、そりゃ。

 


複数子どもがいるのと似てるかもね。

子どもが1人の時は、

「1人でも大変!これで2人とか3人なんてなったらどーなるの?!」

って思うけど、実際増えてみると(大変な時期はあるにしても)案外そのほうが楽っていう。

 


う〜ん、この先の自分がますます予測不能で楽しみすぎて眠れぬ45の夜。笑笑

閲覧数:22回0件のコメント
bottom of page